アクアリウムとアニメに最高のこだわりを

アクアリウムクリエイターのアクアリウムな生活をうp、元「アクアリウムに最高のこだわりを」アニメオタクが芽を生やしてちょこちょこブログに登場してきます。

赤ちゃんの目が開きました!

f:id:sumikawater:20191226040232j:plain
f:id:sumikawater:20191226040236j:plain

10匹のハムスターの赤ちゃん

目が開いたぞ!

昨日までは目がみんな閉じていましたが
今日、目が開いてる子達が3匹ほどいました!

まだしっかり開いてるわけではなくて、
かすかに瞬きしてるのがわかるくらい。

毛も産毛のようにサラサラで薄い細い毛が
生えてきて、ちょっとだけハムスターっぽくなり始めました。

お母さんの許可をもらって赤ちゃんを手に乗せました。
背景のクリスマスツリーが自慢です(笑)

お母さんの様子

実は、お母さんがちょっと異変があって。

胸のあたりや、口の周りの毛がない部分ができてるんです。

あれ?なんでだろう、とちょっと焦って、
でも突然なのでストレスのようにじわじわくるものではなさそう?

観察してみると、原因発覚。

授乳してる時に
ミルクまでたどり着けなかった子が、
(目が開いていない子)
顔の周りを手探りしたりガジガジしたりしていました。

お母さんは黙って耐えて、体を舐めてあげたり
疲れ切って寝ていたりしましたが
うーん、ちょっと大変そう。

対処は

今お父さんは前生まれた6匹と一緒に
暮らしているので
この10匹が独立したら、ちょっとお母さんを休ませてあげる
それくらいしかできません、、、
何かできることがあればなんでもしてあげたいのですが

経験ある方がいれば教えてください!

号外 クリスマスブログ

f:id:sumikawater:20191226034615j:plain
f:id:sumikawater:20191226034618j:plain

メリークリスマス!

どんなクリスマスを過ごしましたか?

今日はクリスマスでした。
私は仕事があり師走はまさに師走ですが
今日は仕事上でドライブしながらちょっとクリスマスらしく
美味しいお肉を食べたり遊んだりしてきました。

お家にも飾りを〜!

郵便受けにサンタさんをつけて
郵便局員さんを励まそうかな?とか(笑)
道ゆく人がちょっと楽しめるように
家の前に小さいサンタさんの小人たちを置いてみたり。

忙しいながらも少しエンジョイさせてもらいました。

え?お世話?
砂風呂変えたり、水換えしたりはもちろんしましたよ!

みんなへのクリスマスプレゼントは?

ハムさん

ハムたちへはデッっかいひまわりの種の袋を買ってきました。
みんなすくすく成長してきていて、
ひまわりのタネやキャベツは人気すぎて困るくらいです。

来年のクリスマスまで、また元気でいてもらえますようにと
願いを込めて、ホームセンターへ買ってきました。

お魚さん

60cm水槽をトリートメント期間に入りました!
例の「青いやつ」です
グリーンFリキッド!魚界では知られる万能薬。

ポツポツ死が続いておりちょっと悩んでいましたが
安定して、プラティの稚魚も立派な姿になってきたので
一旦薬浴を。
フィルターが強力に回りっぱなしなので
あんまりとっても意味がある!とは言い難いのですが
これからも我が家の水槽で元気に、
一緒に暮らして欲しいと願いを込めてトリートメント。

今年のクリスマスは。

仕事がとっても忙しいけど
忙しいなりに楽しませてもらいました。
お家に帰ってくるとクリスマスツリーがお出迎え。
ちょっと嬉しくなる瞬間ですね!

年明けに向けてコメント

ハムさんが
ロボさん2ひき
ジャンガリアン5ひき
ちびっこジャンガリアン6ひき
赤ちゃんジャンガリアン10ひき

合計23匹!

子年にとっても福がありそうですね!
みんなこれからも元気に育ってもらって、
一緒にいてもらえたり疲れた時に癒してもらいたいです。

みんな、これからもよろしくね!

もちろんアクアリウムもしっかり続けますよ!

チビハムスターの成長

f:id:sumikawater:20191221022155j:plain
f:id:sumikawater:20191221024322j:plain
f:id:sumikawater:20191221022206j:plain

先月に生まれた六匹の成長

一緒に住んでいるのは、、

11月28日に生まれた6匹の、
パールとグレーのジャンガリアンハムスターのハーフたち。
とても綺麗な色になりました!

画像の、回し車の中でちびっ子と寝ているのは
お父さんです。(画像では二枚ありますがどっちも左側がお父さんです)
パパっ子の子供が多くて、子供に好かれるとてもえらいお父さんです!
発情期で、お母さんのパールジャンガリアンハムスターを
また妊娠(現在10匹子育て中)させてしまったので
とてもおっとりして子供の面倒もしっかり見る、
何をされてもじっと耐えるお父さんは子供たちと一緒に暮らしています。

今の所は、男の子も女の子もいますが
まだ一緒に暮らしています。

食べ物

ひまわりの種は、まだ器用に空を取れる子と取れない子がいます。
お父さんが食べているのをみて、見よう見まねで頑張ろうとしている子が
とても可愛いです(笑)

栄養ゼリーを出してみましたが、
指に出さないとなかなか自分から手を出しません。

キャベツはかなり食べます!
焼き芋もとても食いつきがいいです。
今の所は、ジャンガリアンハムスターのミックスフードが
一番いい感じです!
なぜなら?

ひまわりのたねが小さめで、色々入っているし
子供でも手に持てるサイズなので
みていて微笑ましい食いつきがみられます(笑)

寝方がすごいの!

ずっと数人の手の匂いしか嗅いでいないし、
それも生まれた時からの匂いなので完全に慣れきっています。
警戒心が全くないので、デーンと仰向けに寝ている姿がみられます。

おうちが3つ用意されていて、トンネルなどの遊具もあるのですが
おうちの中をのぞいてみると、
5匹のちびっこたちが重なって伸びーっと寝ていたり
中には仰向けになっている子もいて、
ずっとみていられます!

個性がだんだんでてきます。

このくらい大きくなってくると不思議と
同じ環境、同じご飯に同じくらいの回数の手乗りなのに
一人だけロボロフスキーハムスター(観賞用、
人になれるのは無理!と言われるくらいにビビリのハムスターです)
みたいにすっごく逃げるし
ものすごいジャンプ力を身につけている子もいます。

名前は「逃げ子」と名付けました。

白チビの中にも目が小さめで可愛らしい子がいたり
色の入り方がみんな微妙に違ったりして
愛でています。
名前はもっと特徴がはっきりしてからちゃんとつけます!

生まれたての10匹の方は??

やっとうっすら産毛が生えてきました!
母親の、首周辺の毛が無くなっていました
子供がたくさんいることと、連続しての子育てに
ストレスなのかな、、、?

今までこんなことはなかったのに、
ちょっと焦る気持ちもありますが
もう少しだけ子育てを頑張ってもらって、
そのあと本当にゆっくり休んでもらいたいと思います。
ミルクは時々お手伝いしています。

とてもえらいお母さん!
人間にできることは数少ないですが
全力で応援してあげたいとおもいます!

ブラックゴーストの気づき

f:id:sumikawater:20191220055848j:plain

ブラックゴースト飼育して気づいたこと

ブラックゴーストの飼育水について

ブラックゴーストが(画像はかくれんぼ状態ですが)
だんだん育っておおきくなってきました。

ブラックゴーストの飼育水がとても汚れやすいです。

ブラックゴーストのフンは、すっごくカビやすいし、
大きいのにとても「分解されやすい」というか、、
チリのように細かーくふわふわしてるんです。

ブラックゴーストは綺麗好き

と、よく言われますが
ブラックゴーストの気持ちを誰がよみとったのでしょう(笑)

ブラックゴーストの飼育は大変!

薬浴できない

だから、水が腐るとか汚れるとか、病気になりやすい状況を作ることはまず
論外です。だって薬苦手なんだもん。
古代魚だからね!

水質調整剤があんまりない

古代魚を混泳で飼っている人はまずあんまりいないでしょう。
単独飼育が基本で、普通です。
なので、水質調整剤はあまり種類もないし売ってるものは少ないし、
水槽がたくさんある家ならないことも普通です。
ちなみにうちにもないです!

隠れちゃって見えない

暗いところにある水槽ならそんなに問題ありませんが
うちのブラックゴーストの水槽はリビングにあるので
いやでも光が届きます
全身が隠れる場所を必ず確保しているのですが
いないいない状態(笑)
何種類かオブジェがあるのですが
現在設置しているオブジェなんかは、
鑑賞のことはあまり考えられていないことになっちゃいますね。。

全部の水換えをできない

水質の変化が苦手なのに、水質が悪化しやすいフンをして、
分解されやすい人工飼料を食べて

、、、、手入れがこまめにできないと大変です。
絶対禁止という訳ではないので、
私だって時々全部の水換えを行いますが問題ありません。
(一ヶ月に一回くらいですよ!)
水槽全体も洗いたいですからね。

じゃあどうやって水質手入れするのさ!

水換えしたって毎回全部の水をかえることはできないから
チリもフンの残りも必ずあります。
これ、めっちゃ目立つしブルーライトで照らされて
ちょっとイラってするんですよね

なので、ほぼ毎日3分の1〜半分
水換えするしかありません。

我が家では半分以上の水換えを4日〜2日に一回程度
だけで済んでいます。
なぜだ!?

水換えの頻度を少なくするマジック

水換えついでに、棒を水槽にぶっさしてスイッチオン!
そのまましばらく放置するだけ。

え、この棒って!?

電動フィルターです。スイッチを入れると、水を吸って、
濾過フィルターを通してまた排出〜を繰り返します。
普通に家にあるケータイとかのバッテリーで
結構強力に動きます。
電池でも機能するけど、バッテリーの容量が大きければ
大きいほどしっかり機能すると発見しまして
それ以来バッテリーを使っています。

中国産でかーなーり?安め?でした。

宣伝でもないけど、ブラックゴーストの飼育にはオススメですね!

水槽に改革を

f:id:sumikawater:20191216013736j:plain

水槽に改革が発生

水槽の数が5つに減りました。

1 稚魚が育ってきたので、稚魚水槽ごと60cm水槽に合流。
2 プラチナエンゼル(小型)とクーリーローチを60cm水槽に合流。
3 稚魚の強敵のドワーフたちはエンゼルフィッシュに合流。
4 別々の水槽にしていた喧嘩するエンゼルたちも合流。

改革に至った理由

バルーンモーリー の徐々に減少

最近、バルーンモーリー の死去がポロポロと発生。
理由はバルーンモーリー 病と、ご飯の食べ過ぎや
水換えの水圧の耐久性の弱さが考えられます。

バルーンモーリー は飼育期間が長いですが
難しい魚ですね、、
稚魚も、隔離水槽で飼育していると育ちません。
かといって別の混泳水槽で泳がせると簡単に食べられてしまいます(笑)
我が家のように、混泳水槽がたくさんあって、すでに調和が取れた
バランスの魚配分だととても苦労します(涙)

チョコレートドワーフグラミーの死去

我が家では、
60cm水槽のチョコたち→3ヶ月以内に死去
45cm水槽のチョコ→60cmに移転まで生育

60cmの混泳にストレスを感じること、
あのゆっくりした泳ぎでご飯を食べにくいこと、
水流に疲れること?などが考えられます。

プラティやバルーンモーリー がたくさんいるような
慌ただしい水槽では疲れてしまうようです。
ただ、もっと確実に色々と話すにはもっと研究が必要になってしまうので
あくまで推測です。

現在は新しく魚を追加していません。

ハムスターが増えてきているので、
現在は新しくお魚さんの追加はしていません。

ドワーフをエンゼルと合流させるとどうなるか?

ドワーフは意外と群れます。

普段は温和な性格でも体の大きさなどがあって
なかなか堂々としているドワーフですが
エンゼルフィッシュなど性格がきつめの魚と混泳すると、
オスメス関係なく、ミックスだろうがブルーだろうが
一緒に泳ぎます(笑)

エンゼルフィッシュは喧嘩をしなくなります。

散々喧嘩をして隔離されていた二匹の大型のエンゼルフィッシュですが
ドワーフがたくさんいる水槽では一緒に泳ぎます(笑)
喧嘩もしなくなります。
ドワーフが群れているので余計に、喧嘩している場合ではない、と
また仲直りするのかな、、、?
魚の習性は不思議で奥が深いです。

閲覧注意の記事です。

f:id:sumikawater:20191215042227j:plain
f:id:sumikawater:20191215042231j:plain

画像閲覧注意

ハムスターに新星登場!

ハムスターが本日
9匹新たに誕生いたしました。

お母様は、先月に6匹産んだ
シロちゃんです。

ジャンガリアンハムスターで、
現在は子離れして、すくすく子供達も成長しています

赤ちゃんの様子

本日生まれたばかりで
流石に体が本当に真っ赤です。

「ざ!赤ちゃん」って感じ。

目はもちろんあいていなくて
膜が全体にかかっているみたい。
画像でも、皮膚感はしっかりわかります。
足はまだ指がくっついています。

母親の様子

2回目の出産ということもあり
かなり冷静。気が立っていることもないようです。

ただ、前回より数が多く、乳首の数も
足りないので、栄養不足になることが心配です。

飼い主のたいしょ

私たちは、乳首の数が足りず栄養が行き渡りにくい分、
最初の完全に落ち着くまでの間、
小動物用(実際は猫用の、先のかなり細いタイプ)の哺乳瓶を使用して
ミルクをあげる補助を行います。

ただし母親のストレスにならないように
母親がご飯を食べに行った際、砂風呂や水を飲んでいる時などに
少しずつ様子を見ながら行います。

ある程度落ち着いたら離乳食も、今回ばかりは多少手伝うつもりです。
ゼリー状のものを用意しました。

飼い主の注意点

赤ちゃんには「11日が経つまで」触らない。

よく手に乗せて撮影をしている飼い主さんなどを見つけますが
母親のジャンガリアンに返す際はあまり(というか絶対に)賢明ではありません。
人間の匂いがかなり付着します。
いくら懐いていても自分がゼロから行なっている子育ての邪魔になり
子供を食べる、まで行かなくてもストレスで早死にしてしまいます。

父親は、我が家の場合かなりおとなしいオスで、
ちゃんと子供の面倒も見るし、襲ったりしません。
むしろ興味がない、というくらいに
子供が「構ってアピール」してもじっとして耐えています。
なので、現在は先月生まれた6匹の相手をしてもらっていますが
9匹の元にもいてもらいます。

母親の接し方は今まで通り

もちろんジャンガリアンで、うちにもまあまあいるので
懐いています。
人間(というか飼い主限定ですが)の手からご飯を食べたがります。
ひまわりのタネを手渡しであげる、アピールに答える、
ご飯をビュッフェ形式のように常に準備しておく、
動物性タンパク質もしっかり補う。
など、今までの出産前と同じように環境を整えてあげます。

わた、床材はこまめに交換してあげる

赤ちゃんはどこかれ構わずトイレにしちゃいます。
ご飯も、お母さんがあちこちにためがちになります
赤ちゃんは、いっぱいいる上に、砂浴びができないので
汚れが蓄積されるばかりです。
2週間はケージの中をいじらない、などと歌っているものもありますが
ホームセンターのように激務というわけでもなく
飼い主に慣れていて、時間もあって様子も観察できる飼い主なら
3日に一回は必ず様子を見てほんっとうにこまめに
新しい巣材をあげます。

もちろん、赤ちゃんには絶対に触らないように気をつけます。

悲報2

f:id:sumikawater:20191210210229j:plain
f:id:sumikawater:20191210210226j:plain
f:id:sumikawater:20191210210229j:plain
f:id:sumikawater:20191210210233j:plain
f:id:sumikawater:20191210210238j:plain

60cm水槽薬浴の理由

隔離の2匹

サンセットグラミー

サンセットグラミーは、
我が家で初めての穴あき病です。

穴あき病が初めて見たのであれ?と思いましたが
うちでは以前まちがえて購入した薬がありましたので
直ちに隔離しました。
あまり泳がず体力消耗されないために
小さいプラケースに酸素チューブとストーブの小型のものを
装備して、泳ぐスペースをわざと少なくしています。

薬浴のみです。塩などは入れていません。

さらにエンペラーテトラの悲報

うちの、60cm水槽には3匹エンペラーテトラが暮らしています。
その中の一匹が、尾っぽを食べられてしまいました。
なくなっているのを見つけたのは今日のことです。

他の魚だったら普通に死んでしまっていてもおかしくない
ヒレぐい」ですが
エンペラーさんはなんとか普通に泳ぐことができています。

なので、お昼に見つけたときにはそのままにしておいてあげたのですが
夜に水換えとトリートメントなどの対処の関係で観察していると
微妙に、ごくごくわずかですが白いふわふわっぽいものが
できている模様。
これは、、「水カビ」です
でも水カビ病でも他の病気でもないので
とりあえずサンセットさんと一緒に隔離。
水カビに勝って、以前のグッピーのようにヒレが完全に再生してくれるといいのですが、、

食べられてしまった理由

うちの60cm水槽には「かなり穏やか」と言われている
魚達ばかりが暮らしています。
時々、小魚を追いかけ回している(戯れたい?)イエローミックスグラミー
だけは、他の子達のストレスを危惧してエンゼルフィッシュと一緒に
別の水槽に移動になりました。

なので、おそらくドワーフか「口でか」と我が家では呼んでいる
熱帯魚さん(名前が長くて忘れました)が、
ご飯を食べている時に一緒にパクリとしてしまったんだと思います。

現在トリートメント状態なので観察に最適な状態に
水槽を保っていますが
特に追いかけ回したり不仲な状態の魚関係の子達はいないみたいです。

悲報

f:id:sumikawater:20191210202837j:plain
f:id:sumikawater:20191210202840j:plain

悲報!60cm水槽緊急トリートメント

トリートメント中の理由

乾燥赤虫はやばい!

小さいものクラブの水槽(小型グッピー、稚魚、グリーンネオンテトラなどの)
が、新しく購入したフレークタイプの人工飼料を食べない!
今までのフレークタイプのやつは食べていたのに、、
なぜこれは食べないんだ!?

仕方がないので冷凍赤虫をあげていましたが
乾燥赤虫に切り替えました。
コストと、ブラックゴーストに冷凍赤虫を多めに
あげちゃうからです。

そこで、60cm水槽もそのまま乾燥赤虫をあげていましたが
乾燥赤虫はとにかくカビる!

食べ残しを取り除けなかった理由

ほぼ毎日、うちでは水換えを行っています。
(もちろん全部の水ではありませんよ)
なので食べ残しはまめに取っていると思うのですが
なにせ今は妊婦の親魚が何匹かいるので、
いつ子供が生まれても隠れられるように偽水草やオブジェを増やした状態でした。

コリドラスの死亡

長らくうちで頑張ってくれていた白コリドラス4匹のうち
2匹が死亡してしまいました
理由ははてなでした。
死亡は同日でした
(この後理由が明らかになります)

さらにモーリーの死亡

割と下の方でご飯を食べていたモーリー達が
立て続けに3匹死亡していました。
流石にバルーンモーリー 病(以前の記事に記載しています)
にしても不可思議だと思い
なぜだ?とここ2日で死んだ5匹を追悼

水槽リセット

オブジェなどを熱湯消毒に回し
ガラスアートと酸素排出型のオブジェを除き
一旦全部解除

まっさらになった床に見つけたもの

腐ったしたいを見つけました。
なんの魚かわからないくらいに鱗とヒレと目玉が食べられていました。

ああ、これがあの5匹の死亡の原因ですか、、
腐ったしたいを食べたようです。
水換えの時にオブジェを完全に避けなかったので
底に何も敷いていないとはいえ発見できなかったみたいです。

コリドラスなどのお掃除さん達は仕方ないけど
結構、普通に(モーリー系の)体が強いとはいえない子達が
腐った魚とかしたいを食べてしまいがちなのですよね、、

今後のたいしょ

妊婦の親魚

妊婦の親魚は、稚魚水槽に移行するか検討しています
このままうんでもドワーフに食べられてしまうだけなので、、
かくかくしかじかで薄めの薬浴中なので
このまま何もなければ外掛けの隔離水槽に入れてもいいかと思っています。

オブジェのたいしょ

現在熱湯消毒中
まだ一度熱湯をかけただけなので
熱湯をかける→冷めるまで浸しっぱなしにする→熱湯を抜く
をこのまま3回以上繰り返します。

しばらくはオブジェを戻さないで、
床ぞこは完全に見えるじょうたいを保ちます。
一週間は、病気の発生としたいをすぐに見つけられることと
底にフンやご飯の食べ残しがあっても除き残しがないように
毎日水換えとうすーい薬浴用の薬の追加を同時に行います。

何かアドバイスがあればいつでもおねがいします!

稚魚の成長

f:id:sumikawater:20191205022438j:plain
f:id:sumikawater:20191205022523j:plain

稚魚の成長経過記録

稚魚の大きさ

稚魚を産卵隔離ボックスからまだ出していません。

前回生まれた稚魚は、
ポツポツ死んでしまう子達がいて、
どうして死んでしまったのかわかりません。

一緒に泳いでいるグッピーが問題なのでしょうか??
つついたりしてしまうのか、、
水質などは問題がなくヒーターも定温タイプを設置しています。
ご飯が届いていないのか??
意識してあげていたのだが、、、

今回は少し大きくなるまでは、大きな水槽に移す前に
このままかけるタイプの隔離ボックスで飼っています。

正直、子音がわからないので
とても困ってます、、
何か思い当たる方、
アドバイスある方はぜひ教えてください。

今回の稚魚の大きさは、
生まれた時よりふたまわりくらいは大きくなりました。

ダルメシアンの稚魚なのでまだ色ははっきりわからないですが
目元に柄があるのかないのかくらいはわかります。

同時にハムスターの赤ちゃんも生まれていて、
赤ちゃんハムスターの方が大人になるのが何倍も早く、
毛が生えてきている段階まできているので
稚魚の成長には気を揉んでいます。

稚魚水槽の環境

ご飯は以前よりもあげています(飢餓も一応疑って)
残した分は、少し時間を置いてからスポイトで丁寧にとっています。

親水槽から水を引いて、酸素をポンプで足している状況なので
水流は管理されていて、
水はスポイトで親水槽と稚魚水槽の汚れをとった分
同じ水温で足し水を一週間に1〜3回行なっています。

稚魚の死んでいるかず

私が数日間出かけて、
家の者に飼育を任せているときに
(生後1週間以内)5匹死亡。
体が弱かったことが考えられます。

そのあとは、ポツポツと
平均すると、6日に1匹程度?
死んでいると思います。
理由はわかりません!!!!!
まだ20匹は残っているので
元気に大きくなってくれるといいな〜。。

光の関係

水草を入れていないので、
(水質悪化と酸素不足を危惧して)
その分フィルターを強力なものを一つ(60cm水槽でもともと使用していたもの)
と、小型で45cm水槽まではカバーできるフィルターの
2つを設置しています。

ライトはだいたい消していて、
一番近くの天井ライトは一日の6時間くらい使っています。
近くの水槽のブラックゴーストが喜んでいます(笑)

新しい妊婦もいるぞ!

また別のダルメシアンが二匹、
普通の、別柄のバルーンモーリー が一匹妊娠中で、
一番出産が近いと思われるダルメシアンだけ
隔離しています。

エンゼルフィッシュ

f:id:sumikawater:20191202001745j:plain
f:id:sumikawater:20191202001749j:plain
f:id:sumikawater:20191202001754j:plain

ミックスエンゼル

おっきいミックスエンゼル

うちには、大きいミックスエンゼルが2人います。
同じ水槽にいると、目を離したすきに喧嘩をしていたり
水換えをするたびに不機嫌になったりするので
漫画ケースの蓋で仕切りを作っています。

別々の水槽にしない理由

別々の水槽にすると、どうしてもフィルターと酸素が必要になります。

我が家のような雪国暮らしだと、
さらにヒーターが欠かせないです、、

現在我が家ではヒーターだけが不足しているので
ケースの仕切りで我慢してもらっています。
エアーポンプ、チューブ、フィルターなどはあるのに、、

今年は急に冷え込んだからですね(笑)

仕切りを普通に買わない理由

普通に、高いからです(笑)
私がいつも水槽を買っているところでは
キューブ型の水槽と同じ値段で仕切りが売っていました。
しかも、あれって仕切り一枚しか作れないから
幅が狭い水槽だと無駄になる部分がほとんどだし、
(60cm水槽だったら間違いなく仕切り買うんですけど)
セッティングが面倒臭そう(笑)
説明がだらだらと長いものを読むのが苦手な人には
あれは箱を見ただけで苦行だと判断できますね、、

同じ値段ならキューブ水槽もう一個欲しいです、、

エンゼルフィッシュの喧嘩の勝敗

いつも勝敗は決まっています、
なのに負けるエンゼルの方が、
プライドが許さないのかいつも喧嘩を申し込むんですよね、、

この辺は前に書いた記事にもあったので
読んでくださっていて、内容ダブっている方はごめんなさい。

エンゼルフィッシュを勧める

喧嘩はしますがエンゼルフィッシュはとてもオススメです。

理由1

体が強い。
とにかく丈夫な魚です。普通に、ウーパールーパーより丈夫です。
白点病にかかったとき(夏と秋の境目くらいに)
薬浴で一瞬で治りました(笑)
喧嘩でヒレがボロボロになっても、普通のふりして泳いでます。
なので、結構ヒレが目に見えてボロくなるまで、
飼い主さんは気づかないことがほとんどです。

理由2

単体飼いでも綺麗!存在感ある!華やか!
プラチナエンゼルをクーリーローチと一緒に買っていて、
半分単体飼育みたいなもんなのですが
とっても綺麗です!
ブルーライトも平気なので鑑賞に最適です。

理由3

人懐っこい。
人が寄ってくると、ご飯をくれってアピールしてきます。
他の魚より可愛いところは、
口をパクパクさせてこっちを一生懸命見ているところです。
エンゼルフィッシュが上を向いているときほど
愛らしいものはないです(笑)
ヒレの特徴上、モーリーやプラティなどの熱帯魚よりも
上を向きづらいので、頑張っている感が可愛いです!

エンゼルに隠れ家は必要?

エンゼルフィッシュの水槽が常に光に当たるところにあるならば
隠れ家があった方がエンゼルフィッシュのストレスにはならないです。

体を隠せるような隠れ家を置いてあげると
眠る時だけ隠れてくれます。
隠れるのか??と思いながら土管を置いてみると
隠れてくれたのでとても可愛かったです。
ご飯をあげるふりをしてひょっこり顔を出してる姿が最高です!

エンゼルフィッシュはキラキラしている!

ホームセンターのようにいっぱいいたり、
ストレスで動き回ったりしていると
(あとライトの関係もあるので)
よくわからないのですが、
家でじっくりブルーライトの下でエンゼルを観察してみると
ブラックマーブルのエンゼルフィッシュが特に、
体表がキラキラとしています。
鱗っぽくないし、魚って感じもしない
不思議な感覚になります。
とっても綺麗ですし、とにかく鑑賞魚向けです。

みんなが憧れる水槽レイアウト

f:id:sumikawater:20191130035509j:plainf:id:sumikawater:20191130035512j:plainf:id:sumikawater:20191130035516j:plain

夢の水槽の作成

水槽レイアウト変更のきっかけ

今日は「いい肉の日」でした!
わざわざ、とっても美味しいお肉が置いてあるところに
ステーキ肉を買いに行きました。
ほとんどのご家庭で美味しいお肉を食べたと思います!

美味しいお肉をゲットしてから
帰りに、「少しだけ!」と
近くのゲームセンターに寄り道。

画像で、手前に見えるオブジェですね。
よくゲームセンターで大きくて可愛いのを見つけては
ゲットしてるんですよ!

私みたいに水槽のレイアウトに飽きがきやすい人は
たくさんのパターンのオブジェが欠かせないですよね(笑)

今回のレイアウト変更はお肉を買いに行って
思いついて発生したイベントだったので〜、、、

今週のお題「いい肉」でした。

今回の水槽レイアウトのテーマ

ズバリ、「夢の国」です。
見ての通り、リトルマーメイド!アリエル!
みんなが一度はやってみたいと思うレイアウトだと思いました(笑)

メイン

もともと趣味でフィギュアをたくさん持っているので
アリエルのフィギュアを一つ水槽にインして。
それを主役にレイアウト。

内訳

各オブジェは、
水草×2
ガラスアート(天使)
宝箱(酸素排出機能付き)
サンタさん(クリスマスのイベントものなので入れっぱなし)
割れたツボのデザインの水槽置物
木馬のガラスっぽいオブジェ

となっています

ポイント

アリエルが水草に座っているような感じで
その手前で木馬が

これポイントなんですけど

木馬、水流でずっとゆらゆら動いてるんです!

可愛すぎる!

また。ずっとみていられる水槽の完成です。

魚の位置で、同じ位置からの写真でもまた
趣が変わるので、
3枚画像を載せてみました。
どんなショットがお好みですか??

ハムスターの赤ちゃん誕生!

f:id:sumikawater:20191129001709j:plainf:id:sumikawater:20191129001714j:plainf:id:sumikawater:20191129001717j:plain

今回はイレギュラーですが我が家のハムスター事情

ハムスターに赤ちゃんが生まれました!

今回はイレギュラーでアクアリウマー話題じゃないのですが
なんとうちのハムスターに赤ちゃんが生まれました!

パッと出てきたときに、
驚いてすぐに写真をとりました。
そのあとは一切触らずにそっとして置いています。

ネットの情報事情

ハムスターはうちに7匹いますが、
メス多めでカップルも2ペアなので
赤ちゃんを見るのは初めてでした。

驚いて、赤ちゃんが生まれたらどうすれば良いのだろう、
オスは隔離するべきなのかどうなのか、検索しまくりましたが
調べれば調べるほどいろんな情報が出てきて、
わけがわかりませんでした。
まあ「ハムスター」てひとくくりにできるわけないんですよね、
人間だって「人間」ではくくれませんからね、、。

うちのオスも、一匹のメスにメロメロで他の子は片っ端から喧嘩するオスもいれば、ほんっとうに大人しくておとなしすぎるくらいのオスもいます。

今回のお父さんが、とてもおとなしい子なので、
子供を食べたりしないで、お母さんを励ましてくれることを祈って
現在は同じケージにいれています。
正しい知識などはないので、もう祈るしかないです。

散々アクアリウムをやって

失敗しまくって、
個体差が大きくて一括りに種類ごとで
熱帯魚を語れないことがわかったので
それは哺乳類にももちろん同じなんだなあと思いました。

赤ちゃんのサイズ

画像の、ひまわりのタネと比べてもらえるとわかると思うんですけど
赤ちゃんのサイズはほんっとうに小さいです。
一瞬しか見ていないのですが
驚き、の一言です

そっとしておくと
お母さんが、赤ちゃんを巣の中へ連れて行きました。
元気に育ってくれることを祈ります。

何か、「実際にハムスターの赤ちゃんを育てた経験」があって、
アドバイスがあればぜひお願いします。

水槽レイアウト

f:id:sumikawater:20191128235216j:plain

水槽のレイアウト

ニューヨークデザイン

沖縄に行ってきました。
american depotで
良さそうな置物を買ってきたので
稚魚水槽のレイアウトし直しました。

稚魚水槽のレイアウトはなかなか難しくて、

プラティの稚魚、バルーンライヤーモーリーの稚魚、
ダルメシアンバルーンモーリー の稚魚、
グッピーの稚魚と

成体としてはグリーンネオンテトラとか
シルバラードボトムソード(変わっているグッピー)の
青、黄色、オレンジなどがいます。

なぜレイアウトが難しいのか

稚魚が隠れてしまうのですが、
ちょっとしたことで稚魚が潰れてしまっていたりします。
下に隠れてしまいがちです。

餌を食べに行くような道線もできれば考えて、
水流も作りすぎないように注意、でも
酸素不足にもならないように注意です(笑)

今回のレイアウトのポイント

1 沈む置物にする。

百均の重いビンものなどでも
穴があいていないと沈まなかったりします。
でも反対に、軽くても沈む置物もあります。
もちろんガラス(重量級)は沈みます。

密度の問題と浮力の問題なので
ざっと計算なんてできませんが、、(笑)

2 レイアウトで使うもの

水槽用にいろんなオブジェやグッズが売っています。
もちろん沈みますよね(笑)
でもなぜかちょっとお値段お高めです。
かと言って、百均だとすぐにわかられてしまいます。

私が最近使っているのは、
例えばイケアのガラスアート(5000円とかですが安売りしているところでゲット)
今回は沖縄で見つけたブロックオブジェ
(よく、虫とか恐竜の種類のものがゲームセンターであったりするやつ)
などです。
意外と沈むんですよ〜。

3 統一感より全体のバランス

今回のレイアウト変更の場合だと
奥の水草が高く、
右側→→真ん中→→左側
高い→低い→ちょっと高い
とバランスを取っています。

低い置物ばかりを置いていると、
下の方にばかりオブジェがあって
美しさに欠ける上に、
ご飯の汚れなどが下の方にたまりやすいです。

数日旅行後の水槽

f:id:sumikawater:20191128155755j:plain
f:id:sumikawater:20191128155833j:plain

3日間旅行に行ってきました。

数日間のノータッチ水槽

水槽がある人の、旅行との葛藤

アクアリウマーは、水槽が家にあって不安で
旅行に行こうと思っても葛藤があると思います。

実際、一週間ぐらいご飯を食べなくても
熱帯魚なら大丈夫と言われても、
毎日こまめに世話をしている方なら
本当かよって思いますよね(笑)

一度一週間ほど旅行に行って帰ってくると、
一部のグッピーたちが体調不良のようでした。
とはいえアクアリウムをはじめてから
すぐの、かなり初心者だった頃の話なので、
温度管理や水換えの頻度など管理面で失敗していたのかもしれません。

タイムフードキーパー

3000円とかしますよね。
実際私は使ってことないです、
3日くらいならまあご飯をあげなくても
行く直前と帰ってきてすぐに様子をみたり
水換えをすれば心配は少ないですね。

旅行に行く前には手を出してみたくなりますが、
やっぱり魚の様子をみて
ちょうど良い量をあげることがベストですよね。
間違えて多い量をあげたりしたら私は後悔してもしきれません。

いちど試してみたいとは思いますが
試す値段じゃないですね(笑)
ちょっとまだ購入は保留にしています。

今回の旅行では

ノー水換え、ご飯のみ

家に人を残して、自分だけ旅行だったので
水槽の管理や水換えはしてくれませんが
稚魚の様子見と餌やりだけは行ってくれました。

3日後にみた水槽の様子

やはり、ご飯だけあげてると
少し濁っていました。
白濁りではなく、茶濁りなので
そこまで重症の水質悪化ではありませんね、
バクテリアがいい感じに繁殖していたと思います。

帰ってきてからの管理

帰宅してからすぐに、
全部の水槽の水換えを。

60cm→半分×2
ベタ→3分の2
稚魚→全部
ミックスエンゼル→全部
プラチナエンゼル→半分×2
ブラックゴースト→3分の2
エビなどはノータッチです。
フィルターは一切変えていません。
2日後くらいに替えてちょうど良いかと思います。
(二つフィルターを使っている水槽に関しては、
特に汚れている方だけを交換しました。)

新入りと新しい稚魚の誕生

f:id:sumikawater:20191124211109j:plain
f:id:sumikawater:20191124211105j:plain
f:id:sumikawater:20191124211110j:plain

稚魚水槽の話

今の稚魚水槽

今の稚魚水槽には
バルーンライヤーモーリーの稚魚と一緒に、
グリーンネオンテトラ
グッピーの稚魚、
クラウンキリーがいました。

新しく新人が入りました!

とても珍しい魚をホームセンターで見つけたので
即座に購入してしまいましたが
名前を忘れてしまって、、

とても綺麗です。
オレンジ、イエロー(タイガー)、ライトブルーの三色が三匹います。
この種類をご存知の方がいたら教えてください!

稚魚水槽にインしてから翌日。

この新しい子達を水槽に入れた翌日。

なんだかお腹が大きいなあ〜と
一応隔離しておいたバルーンモーリー が
子供を産んでくれました〜!ぱちぱちぱちっ
30匹くらいかな?

隔離が成功したのは二回め!
とても嬉しいです。
ごはんがいらない3日間くらいは、このまま隔離水槽に
子供達だけおいておこうと思います。

お母さんは、他の子達と一緒に
60cm水槽に仲間入りを果たしました!!

もう一匹、産みそうなお母さんがいるので
産んでくれたらまた報告します〜