アクアリウムとアニメに最高のこだわりを

アクアリウムクリエイターのアクアリウムな生活をうp、元「アクアリウムに最高のこだわりを」アニメオタクが芽を生やしてちょこちょこブログに登場してきます。

バルーンモーリー 病の新しい報告

今回は画像なし!

バルーンモーリー 病の発生

シルバーバルーン一匹がバルーンモーリー 病になりました。

早期発見が大切

バルーンモーリー 病に関しては早期発見がとにかく大変です。
今回は開始15分以内に見つけられました。
えさやりの時は普通でしたが、餌を食べに泳いでいるところを見ていたら
くるくると不自然な泳ぎ方をしているので即隔離しました。

隔離方法

詳しくは以前の記事に書いていますが
バルーンモーリー 病には
観賞魚用 グリーンFリキッド」が一番効きます。
f:id:sumikawater:20200124224714p:plain

普通使用量はうっすら青く水が色づく程度、
ですが、バルーンモーリー 病ではちょっと濃いめに
入れています。

早期って、どれくらいか?

それが、、発病開始から2時間以内くらいに見つけないと
助かるまでに時間がかなりかかるか、結局そのまま
死んでしまう確率が高いです。

経過観察

なんと、治りました!
治る症例はこれで4件目ですが
いずれも1時間以内に発症を発見した時に
助かっています。
現在は60cm混泳水槽でみんなと仲良く泳いでいます。

熱帯魚が楽しそうに泳いでいる姿は本当に癒されますねえ。。。

完治まで必要だった時間

今回の症例では完治まで1週間でした。
かなり早い完治でした。

今回は特例でした。というのも、

別の病気の魚を同じ水槽に隔離

したからです。

子供を産んだばかりのイエローバルーンライヤーモーリーが
白点病になっていました。
と言っても、すっごくよくみて丁寧にヒレを観察しないと
あまりわからないくらいの早期でした。

バルーンモーリー 病と白点病は同じ薬で治るので
同じプラケースに隔離しました。
別々の病気の魚を同時に隔離するのは、
私は初体験でした。

すぐに治った!

同じ水槽で隔離してもなんの問題もなく、
すぐに治りました!

気をつける点は

今回は、2日に1回の食事に抑えること。

装置が酸素ポンプとストーブだけだったので
フィルターが無い分水換えはこまめに行う。

水温は誤差1〜2度以内に抑えること。

バルーンモーリー 病で気をつけること!

以前の記事でも書いたかもしれませんが、
治ったかな?と思って水槽に移すと、
隔離ケースでは普通に泳いでいたのに
元の水槽に戻すと突然フラフラし始めて、

あれ?おかしいな、やばいな、、
とまた隔離水槽に戻すと、
なぜか突然衰弱して死んでしまうことがあったんです。

理由はまだわかりません。

そうならないようにする対処法は、、
もし発見できたら報告します。
今は、ちゃんと泳げるようになってご飯も食べるようになったら、
大丈夫でありますように!と願って本水槽に移すしかない
悲しい自分です、、。