アクアリウムとアニメに最高のこだわりを

アクアリウムクリエイターのアクアリウムな生活をうp、元「アクアリウムに最高のこだわりを」アニメオタクが芽を生やしてちょこちょこブログに登場してきます。

熱帯魚の大量死の原因

熱帯魚と暮らす者なら一度は経験する「大量死」について

熱帯魚の「大量死」に悩む方に読んでほしい。

f:id:sumikawater:20201006163655j:plain
f:id:sumikawater:20201006163658j:plain

事件当日の 我が家の情勢

ヒーター装備
上層フィルター
酸素はオブジェからパカパカ出る
部屋の温度自体は季節的に24〜25度で一定なので暖房冷房はなし。

9月2日 水槽を90cmにアップデート(3分の2新しい水)
9月8日 熱帯魚を少し追加。初めて買うお店だったのでお試し程度の数を。
9月10日 ほんの少し水換え
9月14日 酸素がでる+カラフルに光るパリピなライトを1つ投入。
9月15日 少し水換え
9月19日 酸素パリピライトをもう一つ追加投入。
9月20日 水換え
9月25日 事件発生

色々替えていた頃でした。
原因はなんだと思いますか?

大量死の状況は

事件発生の日は
仕事で昼間4時間 外出していました。

帰宅して、ご飯をあげようとライトをつけると…
あれ?なんだか白いヒレが見える。

それまでうちの水槽はずっと安定していて、
プラティが1匹、ちょっと前に死んでしまった以外問題はありませんでした。

珍しいな、と思いながらオブジェを避けてすくい取ろうとすると
他にも死んでる!?
あれれ、と思い隅々まで見ると

10匹ほど死んでいました。

大半がうちに古くからいる
でっかいエンゼルやおおきくなったコンゴテトラ、モーリー、
古株のプラティやコリドラスパンダでした。

つい最近うちにきた子たちはなんともなさそうに泳いでいました。

大量死を見つけて、 真っ先に対処すること

原因を見つけるより先にその場の対処です。
死骸はお礼を言いながら全て取り去り、
水換えを大きく行います。
今回は4分の3ほど替えました。
フィルターも全替え。
原因が何かわからないので、考えられるところを一掃。

★一匹死骸が前々からいたのに気づかず、時間がたってしまった?

まずこれを疑って、水換えを大幅に行ってフィルター交換をして様子を見ます。

今回は、この状態で1日様子を見ると
ポロポロ様子がおかしい子と死骸が発生したので

★水流が強い?

水流が強いことを疑います。
今回のうちの場合は、最近酸素発生ライトを入れたところなので十分可能性はありました。

酸素発生装置を2つとも取り去り、水流を作らず
酸素補充程度で邪魔にならないような
酸素オブジェを1つ追加。

この状態で1日様子を見ると
相変わらずポロポロ体調の悪そうな子が出ました。

★新入りが原因?

周りが具合悪そうなのに
新入りのキッシンググラミー2ひきが元気。
なんならうちに古くからいるでっかいミックスドワーフ
レッドドワーフも元気で追いかけっこするくらい。

観察していると、キッシンググラミーネオンテトラ

ちゅっ

キスすると、ネオンテトラがぱたっと弱ってフラフラする…

こいつか!?まさかこいつが原因なのか?!

ドワーフ2ひきと一緒にキッシング、無傷のプレコを
セットで隔離。

水質そのもの?

マンションなどでは貯水槽があったりして時々薬品が混ざりますが
まずうちは直接水道局から引いてるのでそれはありえない。

また確証として、ベタや
ブラックゴーストの水槽はなんともなさそう、
食欲もあるし様子に変なところもなく。

そのためこの可能性は今回 考えられませんでした。

最後は、、、

フィルターが原因?

残る可能性はフィルターです。

1年間使って特に問題なかったフィルターで、
2年前まで金魚を飼っていた大先輩からお譲りいただいたものでした。

こいつが原因とは考えづらいが、、、
90cmに対応するフィルターはこれ以外なかったので
60cmに切り替えて(魚も減ったので問題なし)
60cmに適応するフィルターを2つと、
さらに念入りにロカボーイを2つ設置。

ここまでで、
キッシンググラミーを隔離してからも
魚たちはポロポロ死んで

キッシングの ちゅっ は問題なかったことがわかったので
60cmに合流させました。

フィルターはそこで使っていたものを
軽くカルキを抜いた水でじゃぶじゃぶして使用。

そこでやっと安定しました。

90cmで使用していたフィルターを解体して原因を探しましたが
これといった問題は見つかりませんでした。
あの、よくある茶色いヘドロみたいな汚れがいつも通り取れるだけ。

でも
フィルターのモーター下部の取ろうと思えば取れるところ。

あそこ、私今まで知りませんでした、、、

今から90cmのフィルターのアレを解体して問題なかったか
清掃してきます。

結局、この大量殺魚事件の犯人はフィルターでした。

現状安定中のセット状態

90cm水槽に戻して、
60cm対応の上部に引っ掛けるタイプのフィルターと、
45cm対応の新しい上部フィルター(多分幅の問題で、60cmは余裕なくらいの威力)
を併用しています。

近くの、熱帯魚屋さんの水槽からヒントをもらって
ロカボーイを2つ超上部にブラブラさせてます。

上部だけ水流を強く、下はそんなに水流を作らず。

そういえば、川とか池とかもそうだなあと思いませんか?

この状態で落ち着きました。

まだフィルターの何が悪かったのかはっきりさせられていませんが、
モーターの下部の取ろうとすれば取れるところ、
1ヶ月に1回以上の掃除をしっかりやろうと思います。
私はアレが原因だったのではと今のところ思っています。


熱帯魚は色々ネットに乗っていますが
情報が偏っていたり多すぎたり少なすぎたりと不思議な業界です。
経験だけは豊富なので、(アクアリウムクリエイター資格所持)
質問などもいつでもお待ちしております。