アクアリウムとアニメに最高のこだわりを

アクアリウムクリエイターのアクアリウムな生活をうp、元「アクアリウムに最高のこだわりを」アニメオタクが芽を生やしてちょこちょこブログに登場してきます。

熱帯魚の飛び出し事故

飛び出し事故の事項

どのサイズで飛び出ししやすい?

60cm水槽で発生しやすい飛び出し事故。
うちにある3つの60cm水槽のうち、2つはフレームレス水槽で、
ガラスの天板は外掛け式フィルターのために半分しか隠れない仕組みになっています。

その他のサイズでは?

45cm水槽、30cmキューブなど60cm以下の水槽では今の所飛び出しは発生したことがありません。
まだうちでは扱っていないのですが、90cm、120cmになるともっと飛び出しやすくなると思います。
(水槽内の魚の数が増えて、フィルターもどんどん大きくなるため)
これは、基本的に付属しているろ過装置が床石だったりロカボーイなどの投げ込み式フィルターのため、
蓋がほぼ全面を覆えるようにできているからです。

飛び出しやすい魚

我が家での実際に発生したところは
ラスボラ各種、ライヤーモーリー、モーリー です。
数件発生した時点で蓋をなんとか覆うようにしました。
エンゼルフィッシュのジャンプ力もえげつないです。

起きやすい時間

餌をあげる時間が定まっている場合、
餌をあげる時間の直前、ですね…
お腹が空いているのだと思います。

それと、「目を離した時」です。
(研究結果とか、実際の熱帯魚専門店の飼育員とかではないので
家庭で飼って毎日毎日観察してわかったことなので参考程度にお願いします。)
これも理由はなんとなくわかっているのですが、
ちょっともう少しだけ観察期間が必要なので今後の更新を楽しみにしていてください。

飛び出しにくい魚

当たり前ですが低層性のナマズ系の子達やフォックス、ペンシル、バルーンモーリー などのお掃除屋さん、
ドワーフやテトラ、プリステラやクラウンキリーなど温和な魚たちは飛び出したりしません。
(冒険をしないということですね〜)

療養中の飛び出しについて

これ大切なので読んでください!

以前、なぜか買ってきて1日目か2日目なのに
体調不良そうなライヤーモーリーを隔離しました。
バルーンモーリー 病の対処と同じく(詳しくは以前の記事を読んでね)
薬浴することにしました。

が、

見ていたら、突然飛び出したのです!

慌てて薬浴水槽に戻し、蓋をしましたが
その後何度か蓋にぶつかっていました。

苦しんでいたのでしょうか?

隔離水槽だと、プラケースで浅めのものになりがちですが
上記した飛び出しやすい魚を隔離して薬浴させたり妊娠させたりするときは
くれぐれも注意してください!!!